あくあん's blog

つらつらと書きます。最近はカメラの話。書評やガジェットの話なども。

2019-01-01から1年間の記事一覧

意味の抽象化

言葉とは不思議なもので、1単語だけでは文脈を捨象してしまうんですね。 -------------------------------- どうもご無沙汰しています、あくあんです。 最近は卒論ばっかり書いているので久々にとりとめもなく思ったことを書こうかと思います。 突然ですが、…

動画と活字、コンテンツ

みなさまいかがお過ごしでしょうか。最近研究が楽しいような楽しくないようなで全然ブログを更新できていません。あくあんです。 久々にブログ記事を書いています。タイトルは「動画と活字、コンテンツ」です。 動画媒体と活字媒体 ---コンテンツ表現 「コン…

演繹的学習と帰納的学習

最近色々と勉強していて思ったことをふとまとめます。この頃ブログも更新できてなかったし軽めな記事で復帰がてら、勉強法についてちょっとだけ。 演繹的学習と帰納的学習 非常に大雑把に言えば、何か新しいことを勉強するときにあらかじめ裏に存在する法則…

Oculus Questを買った

タイトルの通りです。買った理由と開封の儀とちょっと遊んだ感想とその他思ったことをオタク特有の早口的ノリで書いていきます。 なぜ買ったか まず界隈がTwitterで盛り上がっていたことに加え、こんな記事をみて面白そうと思ったわけです。 Oculus Questレ…

情報サービスを深掘りしてみる

私たちの周りには情報サービスがいっぱいあります。電気通信を利用してコミュニケーションを可能にするだけでなく、チケット予約や決済、音楽などのストリーミング、道案内などなど。情報技術やサービスは非常に便利で様々なことができますが、複雑すぎるゆ…

キャッシュレス大戦争と各々の思惑を考える

7Payがいい感じに話題になってるので、せっかくだし普段キャッシュレスについてツイートしたり考えたりしてることをまとめようと思います。あくまで個人的なまとめだけど普段これ関連でツイートするのもあれだしここにまとめておけば後々楽かなと思ったので…

自動車へのまなざし1 -身体的観点からの安全設計案-

自動車について色々書いていこうと思います。1とタイトルにあるのは2とか3とかも書く予定だからです。 今回はドライバーの視点に立って、工学的なアプローチでどんなクルマがより「安全で」、「運転しやすい」のかを自分なりに考えていきます。2とか3ではた…

問題解決へのアプローチと、学科の違い

先生からの熱い航空disを聞いたのと、この前紹介したシス創でやっていることの話の続きを書きたいという気持ちから、ものを作るときのアプローチと学科態度の違いについて書きます。 (注: 航空宇宙学科disとか色々アレなことが書いてあると思うところもある…

システム創成学科ってなんだろう

Fランと揶揄されたり犯罪者を輩出したり、はたまたかの有名な人工知能関係の先生がいたりしますが。 東京大学工学部システム創成学科ってどういうことをする学科なのでしょう。 進振りの時期が近づいてきてるしサークルの後輩などからもシス創Cについて質問…

ブログを作りました

表題の通りブログを作りました。 Twitterでいろいろ考えたことを発信したりしていますが、如何せん字数制限が厳しいし、タグ付けとかいろいろ機能不足を感じるところがあるのでせっかくだしブログでも作るかぁというノリです。 多分様々なことについていろい…